
-
風の子(1949)
- 标签:
- 类型:
- 电影
- 导演:
- 山本嘉次郎
- 主演:
- 评分:
- 9
- 剧情:
- 山田さん一家は東京でパン屋をやり幸福に暮らしていたが父親を兵隊にとられてしまうと、柱を失って商売は出来ず、東京にも住めなくなり、越後ののっぺり伯父さんのお話でその町に住むことになった。前から山田家の一員で一緒に暮らしていた朗らかで親切な小母さんは、その町の有力者の弟兵五郎さんと結婚した。ところがこの兵五郎さん、名代の薄馬鹿で、それでなくてさえうるさいうわさが、いよいよ大きくなった。そして町の人には白眼視され、兵五郎とも離婚し遂にここを追い出されることになった。山田一家は住む処がなくなり、遠い遠い縁せきをたどり能登半島の山村のお寺の一室に無理矢理入り込む。村人達の無理解はここでもはなはだしく、疎開者というわけで、ことごとに迫害される。収入とて一文無しの一家は長男の弘君を越後の農家に働きに出し、母さんや小母さんは近所の縫いものなどをやり、芋がゆをすすって......

-
- 主演:
- 类型:
- 爱情
- 地区:
- 美国
- 评分:
- 7.9
- 简介:
- 暂无...
- 评论:
- 作者说“大时代就是由小人物、普通人聚合起来的,千千万万个他们产生了同一个诉求,这诉求就形成了历史的浪潮,英雄则是被潮流推上浪头的人。”帅家默就是历史长河里的一点小闪光,短暂又耀眼,生活中每个人都有可能成为这个小闪光。剧里的底层政治生态借古讽今,怪不得之前有人说这部剧很大胆很敢拍。赶紧前来保护[破涕为笑]张若昀这次演的小人物充满真假难辨的“痴”气“呆”气与以往角色又有了颠覆,一次次升级打磨后的演技果然没有辜负观众的盲目相信。
- 好看,12集左右气吐,结局还是蛮爽的。官大一级压死人,每几集出现大一个级别的官。放在现在也有现实意义,这是千百年来官本位的弊端,是体制的问题。多少人上任之前想的是民生,现实是没关系的需要靠山才能给县里建桥,当了知县仍然是流官,甚至管不住当地小吏(乡绅当地人)。谁都羡慕男主的赤子之心,一心算学,不懂这些复杂的关系和政治。没有人是真正的坏人(除了马文才),谁都有难处。程仁清台词功力太厉害,闭眼都能听懂(戚薇不太行,男主也不够强),而且他这眉骨卖相,古装戏绝了,是属于不需要氛围感的传统银幕卖相。而且是个喜剧,尤其是方知县太好笑了!从一开始的无为而治到突然觉醒,从“方石像”到“方青天”,青天还上瘾了!有几个画面太美,和徽派建筑融为一体,建筑包浆到我以为真的在安徽老村子里拍的,看说是横店拍的。