
-
スワノセ・第四世界(1976)
- 标签:
- 纪录片
- 类型:
- 电影
- 导演:
- 上野圭一
- 主演:
- 评分:
- 9
- 剧情:
- 自主映画『スワノセ・第四世界』の「主役」としてのナナオに出演交渉をしたのは1974年のことだった。60年代から新宿の風月堂であの風貌を見かけていたが、声をかけたのはそのときがはじめてだった。 ナナオはあっさりと了承してくれた。楽しい遊びがひとつふえたといった表情だったと思う。諏訪之瀬島の部族のメンバーやアレン・ギンズバーグ、ゲイリー・スナイダーといった他の出演者の撮影ができたのも、すべてナナオのおかげだった。 映画は日本をはじめ、アメリカ、カナダ、オーストラリア、オランダなどで上映され、日本にも対抗文化が育っていること、対抗文化の波紋は国境を超えていることを一部の人に知ってもらうことができた。これもナナオのおかげだ。 詩人としてのナナオだけではなく、主流文化から徹底的に逸脱した旧軍人としてのナナオの生きざまを、もっと深く知りたかった。 謹んでご冥福を......

-
- 主演:
- 类型:
- 古装
- 地区:
- 暂无
- 评分:
- 7
- 简介:
- 也没有什么值得欢畅的时代...
- 评论:
- 其他还行,唯独不能理解为啥要给一个强奸犯那么多的戏份?
- 我看到豆友打低星的原因是:没有东西可以反抗,也没有什么可以欢畅,乐夏显得很荒谬。确实很荒谬,但因为本身很好,越是荒谬越需要摇滚乐,让我荒谬无聊的生活变得有趣起来,让我还相信有一群人类是热烈的是真诚的是疯狂又畅快的,他们的梦想质朴中带着光,这是我爱摇滚乐的原因,也是喜欢乐夏的原因,诚然在既定的规则里带着镣铐能舞成这样,已算不错。感受摇滚乐的力量,也尊重普罗大众所要求的娱乐性,不高高在上的用上帝视角去评判,不让自己成为规则的一部分。无论什么形式,能多听一场摇滚乐现场,我就多一分幸运了。